【クリプトラクト】アルド(進化・幻獣契約)の評価と刻印
幻獣契約クリプトラクトのガチャイベント「神話を紡ぐ12玉座」から登場したキャラ、アルド。
牡牛座の守護者は天候バッファー!十二星座ネタで牡牛座なのに、器用な強化役って珍しいですね!
当記事ではアルドは進化・幻獣契約後どっちが強いのか評価と刻印でおすすめも併せて紹介します。
アルドの基本情報
- タイプ:ナイト
- 属性:火
- 入手方法:レアガチャ(神話を紡ぐ12玉座~)
進化後
勇猛の角 アルド
ステータス最大値(ハピネス込み最大値)
- HP:6695 (9995)
- 攻撃力:2288 (3038)
- 防御力:1568 (1998)
- スピード:2541 (3211)
リーダースキル
火属性ユニットの攻撃力を40%アップ
フォーススキル1 CT:5
Lv10 HP15%消費し、火属性128%全体攻撃。[晴天:火・光の攻撃力が30%上昇]
フォーススキル2 CT:0
Lv10 HP25%消費し、味方単体のスキルクールタイムを3ターン短縮
特殊能力
闘争本能【強】 / 反撃 / 【滅殺】魔族キラー / 沈黙耐性
被ダメージ時、確率でCT短縮 / 被ダメージ時、確率で自動通常攻撃 / タイプ:魔族に対して攻撃力2.5倍上昇 / 沈黙状態異常に耐性
幻獣契約後
炎熱の闘牛 アルド
ステータス最大値(ハピネス込み最大値)
- HP:6805 (9105)
- 攻撃力:2588 (3338)
- 防御力:1568 (1998)
- スピード:2331 (3001)
リーダースキル
火属性ユニットの攻撃力を40%アップ
フォーススキル1 CT:5
Lv10 HP15%消費し、火属性128%全体攻撃。[晴天:火・光の攻撃力が30%上昇]
フォーススキル2 CT:4
Lv10 火属性の240%単体攻撃。スキル後、味方全体の攻撃力30%アップし、自身に猛毒付与
特殊能力
闘争本能【強】 / 反撃 / 【滅殺】魔族キラー / 沈黙耐性
被ダメージ時、確率でCT短縮 / 被ダメージ時、確率で自動通常攻撃 / タイプ:魔族に対して攻撃力2.5倍上昇 / 沈黙状態異常に耐性
2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■
”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
GETして、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/
■ダウンロードはこちら■

アルドの評価
進化 【評価:8/10点】
天候「晴天」によって火力の底上げを狙えるサポートユニット!
天候での攻撃力アップはバフに含まれないため、LS+ギガバフ+天候の合わせ技で超火力を出すことも可能です。
三千世界と違い2600以上の攻撃力にも有効な点が思いの他強く、アデルライトなどの攻撃力が高いアタッカーの性能をさらに強化できます。
ただし光属性も強化される点と、天候なので敵にも適用される点に注意が必要。
何も考えずに連れて行くとボスの火力が強化されてしまい大参事になる可能性も…
後述の契約に比べて進化はサポート特化型なので、契約よりも使いやすくておすすめです!
幻獣契約 【評価:8/10点】
進化に比べて攻撃特化になりました。
全体攻撃しつつ全体バフを振り撒くFS2を使うことで、LS+バフ+天候の三段盛りバフを1人で補えます。
FSはCT長めですが、闘争本能【強】と自傷・猛毒のおかげで体感CTは少し早いです。
ただし、FS2の通常バフとギガバフが併用不可能なので、全体にバフを撒いてしまうのはデメリットといえます。
ギガバフ一撃必殺編成など、素早く勝つ編成の時は進化、持久戦編成の時は契約にするといいでしょう!
具体例を出せば闘技場のハイスコア狙いなら進化、神話級ボス攻略なら契約…のような感じでしょうか?
契約は少し使い方が難しいユニットなので、編成はしっかり考えてあげましょう。
刻印でおすすめは?
進化契約問わずバフ役が主なので、基本的にはスピードがおすすめ。
契約に限り、火力底上げのための攻撃振りもありです。
2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■
”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
捕まえて、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/
■ダウンロードはこちら■

管理人も実践中!オーブを無料で集める方法
★2位★
ガチャで星5が当たる確率はどれくらい?
★3位★
リセマラ当たりキャラ最新ランキング!
★4位★
ユニオンの遊び方まとめ!派兵やコンボについて
★5位★
最強キャラ考察!各属性で一体ずつ選出!
★6位★
スキルレベルを最も効率良く上げる方法は?
★7位★
ガチャを引くタイミングで最もおすすめは?
★8位★
カリスマの上げ方や上限!おすすめユニットは?
★9位★
裏クエストが出現する確率と攻略のコツ!
★10位★
七色のクリスタルの入手方法や使い方とは?