【クリプトラクト】五帝の素材集め!周回で効率良い場所は?
幻獣契約クリプトラクトのエンドコンテンツの一つと言われる、暁の五帝。
暁の五帝で手に入る”五帝”は、いずれもレアガチャから排出されるものと同等、もしくはそれ以上とも評価されるチート級ユニットです!
当記事では五帝入手にあたり、必要な素材数や素材集めに適したクエストの紹介、攻略法について併せてまとめています。
五帝を入手するまでの道のり…
クリプトラクトでプレイヤーランク40になると挑戦できる”暁の五帝”。
- グラハザール
- ヤオヨロズ
- ドラグゼロス
- テラ
- アーカード
上記5体の中から、1体のクエストを選択して攻略していく常設長期イベントです。
五帝のイベントは、”長期”と言うのがかなり癖もの…
最初に手に入れたコアを順々に進化させる英雄戦記と似た仕組みで進行します。
ただ、英雄戦記とは比べものならないくらい必要な素材数が多く、高難易度でないとドロップしないものまである始末!
片手間で素材集めをしていると、毎日ログインしても二か月以上はかかると囁かれています。
そんな五帝を入手するため、素材集めの流れについてまとめていきます。
五帝入手に必要な累計素材数は?
コアを星1→星6まで育てるために使う素材は以下の通りです。
星1 → 星2
ブルーフレア:1 / ティンガーラン:30 / コスモナイト:10
帝石:50 / 大帝石:100
星2 → 星3
ブルーフレア:4 / ティンガーラン:200 / コスモナイト:100
帝晶:20 / ラザロダール:10 / 篝火水晶:10
星3 → 星4
ブルーフレア:20 / ティンガーラン:800 / コスモナイト:200
篝火水晶:150 / ラザロダール:50 / 千年結晶:10
星4 → 星5
ブルーフレア:35 / ティンガーラン:1000 / コスモナイト:500
ラザロダール:100 / 千年結晶:40 / 帝具:1
星1 → 星5(累計)
ブルーフレア : 60 / ティンガーラン:2030 / コスモナイト:810
篝火水晶:160 /ラザロダール:160 / 千年結晶:50
(※以下各種対応属性のもの)
帝具:1 / 帝石:50 / 大帝粒:100 / 帝晶:20
通常進化素材の他、五帝存在の証明と呼ばれる6種の素材と対応する帝具が必要になります。
2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■
”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
GETして、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/
■ダウンロードはこちら■

五帝存在の証明の入手方法
進化アイテムの2ページ目から閲覧可能な各種素材は、気が付いたら貯まっていたりアイコンに覚えがあったりすると思います。
理由として、これらの入手方法はゲームを地道にプレイしていると意外に身近にあるからです。
- ブルーフレア:ログインボーナスで入手
- ティンガーラン:イベントクエストにて入手
- コスモナイト:メインクエストにて入手
- 篝火水晶:ギルザの試練にて入手
- ラザロダール:ユニオンバトル、闘技場で入手
- 千年結晶:神話級クエストクリアで入手
素材集めしなくても普通にプレイしていれば勝手に貯まるものも多いですが、それでも効率的に集めないといけない量が要求されます。
おまけにブルーフレアはログインボーナス。
星5までの必要数が60個なので、2か月毎日クリプトラクトをプレイするのが必須条件になります。
五帝は1体に集中して入手する場合でも非常に手間がかかるわけです…
帝具の入手方法
帝具と呼ばれる5種の素材集めの方法ですが、メインクエスト【エキスパート】の対応属性マップクリア時、低確率で出現する”帝具奪還戦”にて入手できます。
例えば光属性のマップをクリア時に出るのは、テラの対応帝具”メシエノーツ”が手に入る帝具奪還戦【光】。
帝具奪還戦は2wave構成の高難易度クエスト。
1wave目の対応属性ボスと2wave目の契約アグドダイルたちを相手に戦います。
攻略するためには、防御無視による速攻や敵のギガバフを妨害できる打消しがあると安定するでしょう。
難易度の目安は幻獣級クエストほどなので、適正のある星6を編成して挑めば難なく攻略できるはずです。
帝具奪還戦では帝具が確定ドロップするので、帝具奪還戦が出現&バトルに勝利さえすれば素材集めははかどります。
素材集めに適したクエストは?
集めにくいと言われている素材、
- 篝火水晶
- 千年結晶
- 帝具
上記を入手するのに、おすすめの周回場所はどこでしょうか?
属性によって様々なので、今回はポイントをおさえてマップ選定できるようにします!
篝火水晶:ギルザの試練70以降!フルオートで周回可能なクエスト
篝火水晶はギルザの試練でドロップしますが高難易度ほどドロップ率が上がり、70以降の確率は同一だと公式から発表されています。
ギルザの試練はいずれもスタミナ消費が1のため、手動攻略していると疲れてゲームが億劫になるかもしれません…
フルオートで回せるエリアを見つけ出し、オート機能で周回しましょう。
千年結晶:実装時期の古い神話クエストを狙う!
神話クエストであれば千年結晶のドロップ率はほぼ同一です。
神話級別の難易度は素材集めの効率に影響しないため、高難易度の神話級をわざわざ攻略する必要はありません。
クリプトラクトで実装された神話クエストの中でも、比較的古い簡単なクエストを選び、弱い幻獣を相手に周回すると効率良く千年結晶を入手できます。
帝具:副産物として何を取るか考えて選ぶ!
帝具奪還戦はメインクエストのエキスパートをクリア時に確率で突入すると言う仕様上、出現するまでエキスパートを周回する必要があります。
キャラドロップを狙い高カリスマ作成や交易にあてるほか、ランクアップ目的で8~10章辺りを周回するのもおすすめです。
出現してしまえば確定ドロップで終了なので、”出現するまでに何を稼ぐか”考慮してクエストを選ぶといいでしょう。
なお、ALLのクエストでは帝具奪還戦は出現しないので注意してください。
他の証明は地道なログイン、PvPへの参加で増やしていくのが基本になります。
特に、ブルーフレアは供給が絞られているため希少価値が高い素材です。
ログイン以外にグリムの迷宮他、一部クエストで報酬として配布されるので機会があれば忘れずに回収しておきましょう!
2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■
”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
捕まえて、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/
■ダウンロードはこちら■

管理人も実践中!オーブを無料で集める方法
★2位★
ガチャで星5が当たる確率はどれくらい?
★3位★
リセマラ当たりキャラ最新ランキング!
★4位★
ユニオンの遊び方まとめ!派兵やコンボについて
★5位★
最強キャラ考察!各属性で一体ずつ選出!
★6位★
スキルレベルを最も効率良く上げる方法は?
★7位★
ガチャを引くタイミングで最もおすすめは?
★8位★
カリスマの上げ方や上限!おすすめユニットは?
★9位★
裏クエストが出現する確率と攻略のコツ!
★10位★
七色のクリスタルの入手方法や使い方とは?