■2020年更新│無料でオーブを大量GETする裏技■

【クリプトラクト】ミトラ(星5・進化後)の評価・ステータス

クリプトラクトコレクション限定ユニットに相応しい、強力なスキルと特殊能力を持つ美女。

当記事では、幻獣契約クリプトラクトの星5キャラ「ミトラ」のバトルでの評価と進化後の詳細について解説していきます。

基本情報

  • レア度:星5
  • 最大レベル:70
  • タイプ:シャーマン
  • 属性:光
  • 入手方法:ガチャ(クリプトラクトコレクション限定)

 

ステータス初期値

  • HP:3337
  • 攻撃力:1328
  • 防御力:990
  • スピード:1242

 

リーダースキル:導く聖魔なる祈り

全てのユニットのスピードを30%アップ

フォーススキル1:エデンズゲート

HP25%を消費し光属性の16~20回連続攻撃。防御力を無視してダメージ

フォーススキル2:光の祈り

味方単体のスキルクールタイムを2ターン短縮する

特殊能力

2回行動【弱】/パラディンキラー/ウォーリアキラー

 

ミトラ 進化後

【導きの光矢】ミトラ

ステータス最大値
  • HP:6498
  • 攻撃力:2390
  • 防御力:1719
  • スピード:2350

 

リーダースキル:輝く壮厳なる祈り

全てのユニットのスピードを30%アップ

フォーススキル1:トワイライトゲート

【Lv10】HPの25%を消費して光属性の16~20回連続攻撃。防御を無視してダメージ

フォーススキル2:聖女の祈り

【Lv10】味方単体のスキルクールタイムを3ターン短縮

特殊能力

2回行動【強】/【強】パラディンキラー/【強】ウォーリアキラー

2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■


”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
GETして、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/

■ダウンロードはこちら■

 

ミトラ 幻獣契約後

【光統べる者】ミトラ

ステータス最大値
  • HP:6135
  • 攻撃力:2573
  • 防御力:1719
  • スピード:2239

 

リーダースキル:差し伸べる神なる祈り

全てのユニットのスピードを30%アップ

フォーススキル1:セイファートゲート

【Lv10】HPの25%を消費して光属性の16~20回連続攻撃。防御を無視してダメージ

フォーススキル2:スティグマータ

【Lv10】光属性の188%単体攻撃。高確率で麻痺を付与。HPが60%以下の時、威力が1.4倍

特殊能力

2回行動【強】/【強】パラディンキラー/【強】ウォーリアキラー

 

ミトラを分析!

ミトラの強い点、弱い点を紹介します。

 

強い点

  • 2回行動

一定の確率で、行動終了後にもう一度攻撃を行える優秀な特殊能力!

  • フォーススキル1、2

進化と幻獣契約、どちらのフォーススキルも使えるものばかりです。

特に幻獣契約後のフォーススキルは、FS1のHP消費とFS2の倍率発動条件の相性が抜群です!

  • 2タイプキラー

パラディンとウォーリア、2タイプのキラーを持つので多くのクエストで活躍できます!

 

弱い点

特にありません

 

総合評価

点数:8.5点(10段階評価)

クリプトラクトコレクション限定キャラだけあり、全キャラの中でもトップクラスに優秀なミトラ。

リセマラでゲットできた場合も大当りなので、絶対にそのままゲームを進めてください!

高い攻撃力と優秀なスキルで、最強のアタッカーとして活躍してくれるでしょう。

ただし、HPの管理だけは注意しておいてくださいね(^^)/

ミトラも含めたリセマラ当たりキャラ一覧へ

2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■


”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
捕まえて、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/

■ダウンロードはこちら■



【初心者&上級者 必見!】必読記事ランキング


★1位★
管理人も実践中!オーブを無料で集める方法


★2位★
ガチャで星5が当たる確率はどれくらい?


★3位★
リセマラ当たりキャラ最新ランキング!


★4位★
ユニオンの遊び方まとめ!派兵やコンボについて


★5位★
最強キャラ考察!各属性で一体ずつ選出!


★6位★
スキルレベルを最も効率良く上げる方法は?


★7位★
ガチャを引くタイミングで最もおすすめは?


★8位★
カリスマの上げ方や上限!おすすめユニットは?


★9位★
裏クエストが出現する確率と攻略のコツ!


★10位★
七色のクリスタルの入手方法や使い方とは?


サブコンテンツ