■2020年更新│無料でオーブを大量GETする裏技■

【クリプトラクト】チャウシー(進化・幻獣契約)の評価と刻印

幻獣契約クリプトラクトのレアガチャ星5排出キャラ、チャウシー。

火属性の攻撃力を超強化する希少なリーダースキルを活かし、並居る敵を殴り飛ばすゆるキャラ!

当記事ではチャウシーは進化と幻獣契約後どっちが強いか、キャラデータや評価、おすすめ刻印と一緒にまとめています。

チャウシーの基本情報

  • タイプ:モンク
  • 属性:火
  • 入手方法:レアガチャ

 

進化後

炎の招き猫 チャウシー

ステータス最大値(ハピネス最大値込み)

  • HP:5288 (6948)
  • 攻撃力:2573 (3313)
  • 防御力:1940 (2390)
  • スピード:2629 (3419)

リーダースキル

火属性ユニットの攻撃力を40%アップ

フォーススキル1 CT:4

Lv10 火属性の240%単体攻撃。ダメージ後、ステータス上昇効果を打ち消す

フォーススキル2 CT:5

Lv10 火属性の166%全体攻撃。高確率でスピードを30%ダウン

特殊能力

【滅殺】アーチャーキラー

 

幻獣契約後

火爪の赤星 チャウシー

ステータス最大値(ハピネス最大込み)

  • HP:5108 (6768)
  • 攻撃力:2573 (3313)
  • 防御力:1768 (2218)
  • スピード:2703 (3493)

リーダースキル

火属性ユニットの攻撃力を40%アップ

フォーススキル1 CT:4

Lv10 火属性の240%単体攻撃。ダメージ後、ステータス上昇効果を打ち消す

フォーススキル2 CT:4

Lv10 火属性の240%単体攻撃。高確率でスピードを30%ダウン

特殊能力

【滅殺】アーチャーキラー

2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■


”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
GETして、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/

■ダウンロードはこちら■

 

チャウシーの評価

進化 【評価:7/10点】

もともと高火力で、なおかつリーダースキルの攻撃アップは条件があるものの倍率が高いため、リーダー起用するだけで自身の攻撃力は1.4倍されます。

強力なリーダースキルを活かすため、ティアナフローゼなど火属性・2回行動持ち高火力アタッカーと組ませると、数値以上の火力を叩き出せます。

フォーススキル1は高倍率の単体攻撃ではあるものの、打ち消しが単体にしか発動したいため汎用性は低め。

フォーススキル2は悪くない倍率の全体攻撃+スピードバフなので、闘技場などではこちらをメインで使用することになります。

アーチャーキラーはおまけ程度ですが、優秀なリーダー・アタッカーとして、しっかり動き回ってくれます。

耐久面を犠牲にしてスピードを得ているため、使う際はなるべく素早く敵を倒しきることを心掛けたいですね。

幻獣契約 【評価:7.5/10点】

フォーススキル2が単体攻撃になり最大2.4倍の火力を得たので、完全なボスキラーになっています。

進化以上にスピードのステータス値が高いため、CTも数字以上に早く感じるはず。

進化同様、素殴りでも十分な戦力となるので、ギガバフや回復役と編成すると安定して運用できます。

火属性PTを編成する際は、とりあえずリーダーにしておいて間違いありません。

メインで使用するなら耐久面の低さを他のユニットで補助、周回で使用するなら「やられる前にやれ」の考え方でパーティ編成しましょう。

 

刻印でおすすめは?

フォーススキル1,2ともに倍率変動の攻撃系なので、最もおすすめは攻撃力です。

ただ、スピードに振り高倍率スキルを連打するのもありかと思います。

2020年8月更新!おすすめゲームアプリ
■エバーテイル■


”スマホ版ポケモン”と話題のスマホRPG!
草むらをウロウロすると、モンスターが出現w
捕まえて、育てて、戦わせて…超面白いです(^^)/

■ダウンロードはこちら■



【初心者&上級者 必見!】必読記事ランキング


★1位★
管理人も実践中!オーブを無料で集める方法


★2位★
ガチャで星5が当たる確率はどれくらい?


★3位★
リセマラ当たりキャラ最新ランキング!


★4位★
ユニオンの遊び方まとめ!派兵やコンボについて


★5位★
最強キャラ考察!各属性で一体ずつ選出!


★6位★
スキルレベルを最も効率良く上げる方法は?


★7位★
ガチャを引くタイミングで最もおすすめは?


★8位★
カリスマの上げ方や上限!おすすめユニットは?


★9位★
裏クエストが出現する確率と攻略のコツ!


★10位★
七色のクリスタルの入手方法や使い方とは?


サブコンテンツ